パーティー好きなフィリピン人。そんな彼らの特技はもちろん○○と○○です!!
至る所でカラオケ大会
フィリピンの人達は、とにかく歌うことが大好きです!!そのため、町の至る所でカラオケ大会が開かれています。
仕事中じゃないの!?
フィリピンのショッピングモールで驚くこと、それは店員さんが歌っていることです。しかも、ただ鼻歌や、小さく歌を口ずさんでいるのではなく、売り物のカラオケマシーンで大熱唱しています。
実は、これはカラオケマシーンのデモンストレーションとして行っています。しかし、たまに仕事をそっちのけで、カラオケに熱中する店員さんも見かけます...。デモンストレーションとして歌っているため、店員さんの歌唱力は抜群です!!
場所と時間はおかまいなし
カラオケ大会が行われているのは、ショッピングモールだけではありません。各個人の家でも行われています。そして、なんと、家の中ではなく、外で行われるのです! みんな昼夜構わず歌います。今年の元旦には、オフィスの近くで、夜中の1時になってもカラオケ大会が繰り広げられていました。これが日本だったら、騒音問題になってしまいますが、ここフィリピンではそれが普通なので気にする人はいません。
また、貧困地区にも2曲5ペソ(日本円で10円くらい)のカラオケマシーンがあり、多くの人で賑わっています。
体が自然と動いてしまう!?
歌と同じくらいフィリピンの人が愛するのが、ダンスです!!
みんな曲がかかると自然と体が動き出します。
学校でダンス大会
フィリピンの学校では全校生徒参加のダンス大会が開かれます!ダンスの振り付けを考え、衣装も自分たちで準備します。そして、驚くことに、これも成績に加味されていたのです。上位に入ったチームや、衣装が良くできているチームなどにポイントが与えられ、成績に反映されていました。昨年、フィリピンの教育省が成績の制度を改定し、テストの点数のみで成績をつけるようになりました。
DAREDEMO KIDSのダンス力
DAREDEMO KIDSも例にもれず、ダンスが大好きです!!これまでも様々なイベントでそのキレのあるダンスを披露してくれました。スタッフも毎回、そのクオリティの高さに感心します。
フィリピンの国民性
このように、歌とダンスが大好きなフィリピンの人々。歌とダンスは世界共通です。たとえ言葉が通じなくとも、同じ曲を知っていたら一緒に歌い、踊ってコミュニケーションをとることができます。みんなでワイワイ笑って楽しむのが好きなフィリピンの人達だからこそ、歌とダンスは、国を超えて様々な人とコミュニケーションを図ることのできる1つのツールとして愛されているのではないでしょうか。
どんな苦境にもめげないために
マンダウエの大規模火災の被災者たちも歌やダンスが大好きです。苦境だからこそ、みんなで楽しめる歌やダンスで笑い合います。私たちが炊き出しや物資の配給に行くとみんな笑顔で迎えてくれます。炊き出しや物資の配給が終わったころには、私たちの方が彼らからたくさんの元気をもらっています。狭いテントで避難生活を強いられている中でも、「笑顔」を決して忘れません。辛いからと言ってみんな悲しい顔をするのではなく、辛いからこそ笑顔で乗り越えようとしています。
3月 15, 2017
Great pics! I enjoyed the last two as I remember the days of the late night / early morning feedings, although I am glad that we are past those times nowk#ere.&D8217;s last blog post..