4月といえば、日本では入学シーズンですが、フィリピンでは学年末、卒業シーズンです。
Graduation Misa
本日タランバン小学校の近くにある教会でGraduation Misaが行われました。Graduation Misaとは、卒業式の数日前に教会に集まり、牧師の演説を聞きます。その内容は、小学校を卒業しこれから高校に入学するに当たって、今までと異なる環境になり苦しむこともあるけれど、それを乗り越えて欲しい、というものです。卒業する前にこのGraduation Misaを行うのは、キリスト教であるフィリピンならではの理由があります。それは、神様のおかげで、6年間学校に通う事ができ、そして無事に卒業できる事に感謝するためです。今日はそのGraduation Misaに、Grade6のチャリーズとラウル、シェイラが参加しました。
日本との違い
日本では卒業式の前に特別な行事はなく、卒業式の後にお世話になった先生方にお礼の気持ちを伝える謝恩会などが開催されます。
卒業する前に、まず神様に感謝のお祈りをするというこのフィリピンのスタイルは、私NANAにとって、とても新鮮なものでした。
タランバン小学校の卒業式は、4月7日に行われます。
そして当日の式では、学年TOPの成績で卒業するDAREDEMO KIDSのチャリズが、卒業生を代表してスピーチをします。
成績優秀者発表!
本日タランバンハイスクールでは、成績優秀者の発表がありました。その名の通り、この1年間で最も成績がよかった生徒が発表され、表彰状とメダルが贈られます。その式のオープニングの代表挨拶をDAREDEMO KIDのジェイムズが、クロージングの挨拶をこちらもDAREDEMO KIDSのクリスティンが行いました。そして、この成績優秀者に、ジェイムズ、クリスティン、シェーン、ジェニーの4人が選ばれました!
今後の活躍に期待!
今回賞をもらった奨学生たちの顔はとても凛々しく、自信に満ち溢れていました。これからも様々な場所で活躍してくれることを願っています! また、彼らの好成績が、他の奨学生たちに良い刺激を与え、奨学生みんなが切磋琢磨し、成長しています。活躍している仲間がただ身近にいるだけではなく、一緒に高め合える関係を作っています。
4月 5, 2017
Congratulations, Shane! You made it! I’m actually crying for joy right now.I look at your pictures every day and am thinking about you and praying for you. I’ll be there on your birthday this year. Until then,please keep studying very hard! See you soon!
4月 5, 2017
コメントありがとうございます。シェーンに伝えます!