ついに今週の土曜日(11月25日)には子どもたちは日本に出発します!その準備の様子を今回はご報告いたします。
日本でやりたいことは?
現在、日本での活動を記録する旅のしおりを各自で作っています。まず初めには、子どもたちのやりたいことをずらりと表にします。
・日本の学校の中に入ってみたい!
・新幹線に乗ってみたい!
・京都の竹林の中を歩いてみたい!
・雪に触ってみたい!
・里親様と日本で会いたい!
などなど子どもたちのやりたいことはたくさんあります。21個分の枠があったのですが、あっという間に埋まってしまい、もっと書きたい!とエセリンやマイケルは言っていました。これらの子どもたちの願いはどれだけ叶えられるのでしょうか。
最終目標も決定!
同時に、それぞれが旅の目標を改めて設定しました。子どもたちはこの目標に向けて、それぞれ活動していく予定です。簡単にそれぞれの目標を紹介いたします。
ジュディス
日本とフィリピンの違いをできる限りたくさん見つけたいです。今まで様々な方から教えてもらった「日本」のイメージに加えて、自分で「日本」とはどんな国なのかを考えてみたいです。
セカンデル
特に日本の文化や歴史についてたくさんのことを学びたいです。日本で多くの人々、そして私の里親様に会って、たくさん話してみたいです。そして、使える日本語をもっと増やしたいです。
エセリン
旅の中で日本の伝統を感じてみたいです。また、里親様に会って、ありがとうを言いたいです。
マイケル
日本の文化と伝統について学びたいです。同時に日本的な「美しさ」にたくさん触れてみたいです。
旅行中には毎日、子どもたちに日記をつけてもらおうと考えています。どこで、どのようなことをして、どんなことを感じたのかを子どもたちそれぞれがまとめていきます。最終ページにはどんなことを学んだのかを個人でまとめるページも作成しました。この6日間の旅行で子どもたちが何を学ぶのか非常に楽しみです。
日本で行く場所について真剣に調べています。
物価の違いを肌で感じる
さらにこの旅のしおりには「家計簿」も付いています。子どもたちは普段の生活でも「お小遣い」をもらったことがありません。今回、皆様からご支援いただいたご寄付の中から、子どもたちに一定の予算をわたし、お水や切符など細かな買い物を自分たちで体験させる予定です。これまでに、予算を立てて計画的にお金を使うという経験をしたことのない子どもたちが、初めて自分の計画に沿ってお金を使います。
また、全てのものがフィリピンとは全く違った値段です。物価の違いを肌で感じ、お金の大切さとご支援いただいた方々への感謝の気持ちもさらに深まると思います。
子どもたちがどんな計画を立てて、何を購入するか、楽しみです。
クラウドファンディングも残り3日となりました!
10月初旬よりスタートいたしましたクラウドファンディングも残り3日となりました。現在、53名の方に745,000円のご支援をいただいております。ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました。また、あと3日間ではありますが、引き続き、ご支援はこちらからよろしくお願いいたします!
講演会・交流会などで披露させていただくスピーチやダンスも練習も佳境を迎えています!