HERO’S HOUSE2があるルズ地区の公立小学校で、シヌログが開催されました!一体どんなことをやるのでしょうか。
カバーコートに集合!
15時頃学校に行くと、たくさんの子どもたちがカバーコート(屋根のある運動場)に集まっていました!みんなそれぞれシヌログTシャツを着て、髪飾りをつけたり花を持ったりしていました。
中にはマイサントニーニョを持ってきている子もいます!
はじめに…
シヌログのはじめに、「mass」というカトリックならではの儀式を行いました。
「mass」では神父様のお話を聞いたり、歌を歌ったりします。途中、子どもたちは神父様の前に並び、教会に献金をします。体育館にいたほとんどの子どもたちが献金を行い、神父様から「ご聖体」とされるパンのようなものが配られ、お祈りをしていました。
キリスト教にあまりなじみのない私は、決して豊かな生活をしているわけではない子どもたちが、献金をする姿にとても驚きました。
子どもたちが献金をしています ご聖体が配られています
シヌログダンス
「mass」が終わったら、いよいよお待ちかねのダンスです!はじめに、学校の先生が全員でダンスをしました!普段あまり踊らない先生たちが踊っている姿を見て、子どもたちは大きな歓声をあげていました!
先生たちのダンス
次にGrade1~Grade3の子どもたちのダンスです!
あまりにも人数が多いため体育館に入りきらず、一部の生徒は教室のベランダで踊っていました。
踊るときに全員でそろえて手に持っていた赤と黄色の旗が色鮮やかでした!
Grade1~Grade3の子どもたち
最後に、Grade4~Grade6の子どもたちダンスです!
3学年が1つの体育館の中に入るとなると、かなりの人数ですが、シヌログの音楽が流れ始めると曲に合わせて踊りだしました。
最後に「Viva Pit Senor」と3回大きな声でコールしました!会場は終始大盛り上がりでした!
Grade4~Grade6の子どもたち
DAREDEMO KIDS発見!
学校のシヌログに参加しているDAREDEMO KIDSを発見しました!
この日のために練習してきたダンスを一生懸命踊っており、学校の行事にも積極的に取り組む様子を見ることができました!
左端がシェーン、右から3番目がレイシェルです。 右がセンディーです。
最後に
これまでご報告してきた、グランドパレードやグランドファイナルは、お祭りの要素やコンテストの要素を強く感じました。しかし、今回学校で行われたイベントを見て、シヌログはセブの人々が信仰するサントニーニョを讃えるお祭りなのだと改めて実感しました。
シヌログは家族や友達、学校や会社や地域、そしてセブ全体の気持ちを一つにしてくれるイベントであり、だからこそここまで人々に愛されているのだと思いました。