一人の努力だけでは叶えられない夢がある

一人の努力だけでは叶えられない夢がある

あなたの一歩が子どもたちの未来を変えます

あなたの一歩が子どもたちの未来を変えます

希望は連鎖し、そして世界は変わっていく

希望は連鎖し、そして世界は変わっていく

教育の力で
貧困問題の根本解決を目指す

教育の力で貧困問題の根本解決を目指すDAREDEMO HERO
everybody can be a hero!

リゾート地として有名なフィリピン、セブ島。

ここには、たくさんの貧困層が必死に生きています。
子どもたちが朝起きて、まず行うことは「朝食を探すこと」です。
学校に行くこともできず、家族のためにゴミを漁って、
日々食べるものを探す子どもたち。

そんな子どもたちの夢は「家族を助けること」です。

子どもたちがそれぞれの夢を叶え、家族のために、
社会のために貢献できる「ヒーロー」になるために、
皆様のご支援をお願いします。

貧困でも、志をもって「がんばる子どもたち」に、
教育の機会を提供し、
彼らの夢の実現まで応援するのがDAREDEMO HEROです。

数字で見るフィリピンの貧富の差

フィリピンには個人の努力では超えることのできない、絶対的な貧富の差があります。

フィリピンの貧困の差

なぜ、リーダーが必要なのか?

目の前で飢えている子どもたちに、食事を与えることも大切です。
しかし、それだけでは翌日も子どもたちは同じように、お腹を空かせてしまいます。

子どもたちがお腹を空かせているこの現状を変える「リーダー」が、
今のフィリピンには必要なのです。

あなたの支援で子どもたちの未来が変わります

支援で変わった子どもたち

ザーラ(ベレス医科大学)

ザーラ(ベレス医科大学)

DAREDEMO HEROは私にとって第二の「HOME」です。私が悩んだとき、いつも家族のように親身に相談にのってくれます。
DAREDEMO HEROの支援のお陰で、セブで最高峰の医大で夢に向かって勉強をすることができています。
DAREDEMO HEROは、日常で必要な食事や衣類、学用品だけでなく、私が必要としているものを全て与えてくれました。

エンジェル(セブ大学)

エンジェル(セブ大学)

DAREDEMO HEROは私にとって、その名の通り「ヒーロー」です。
貧しい私にも、夢を見て努力する権利があることを教えてくれました。そして、夢の実現までの道を明るく照らしてくれています。
DAREDEMO HEROは、奨学生だけでなく、その家族や地域、この国をも変える力を持っています。

DAREDEMO HERO の取り組み

  • 奨学生の支援

    異文化交流

    DAREDEMO HEROでは「かわいそうな子どもたち」ではなく「がんばる子どもたち」を応援しています。
    やる気と志を持った奨学生に対し、大学卒業までの学費支援と徹底した教育支援を行い、フィリピンの貧困問題を根本的に解決するリーダーを育成しています。

    詳しく見る
  • 最貧困地区への支援

    異文化交流

    フィリピンには絶対的な貧富の差が存在し、その日食べるものにも困窮する最貧困層がたくさんいます。
    大人には「貧困から抜け出すための選択肢」を、子どもには「学ぶ機会と喜び」を提供しています。

    詳しく見る
  • 異文化交流

    異文化交流

    DAREDEMO HEROでは、日比両国の若者が交流する機会を提供しています。
    この事業では、日本からフィリピンに一方的に何かを与えるのではなく、文化交流やSDGs学習を通じて、お互いが学びあえることをめざしています。

    詳しく見る

私たちも支援しています

山田 まりや

一般社団法人 MwM Japan 代表理事

山田 まりや

2023年8月に、11歳の息子とセブ島へ約1ヶ月親子留学をした際に、ボランティアに参加させていただき、理念と子ども達の夢に感銘、共感し支援を決めました!
どんな状況下にある家庭に生まれても、これからを生きる子ども達には窮屈な思いから解放され、自由な選択肢をいくつも増やしてあげたい!
支援した子が自分の夢を叶え、社会に貢献できるヒーローになった先に、さらに沢山の子ども達の夢を叶えてあげられるヒーローになってくれる事を願って♡
クリスマスマスカードや写真が届き、成長を見守る事が出来るのが愛しくうれしいです!

もっと読む
安河内 哲也

英語講師

安河内 哲也

世界のために何かを始めたい。でも、何をやってよいのかわからない。そんな人は多いと思います。私は、たまたま友人を通じてDaredemo Heroの一人の子どもをサポートすることを始めました。どうして広い世界の中でセブなのか、たった一人を助けることで何が変わるのかと聞かれても、その答は今でも探している途中です。でも、数年間の支援活動を通じて、何度もセブを訪れ、沢山の人々と出会いました。異国の国にできた新しい家族や仲間たちを通じて、人生を深める経験ができたことに感謝しています。誰かを助ける理由なんて、いつか後になってわかれば良いのだと思います。まずは手を差し伸べてみることが大切だと思います。

もっと読む
前田ジョージ拓也

前田ジョージ拓也

2019年10月にDAREDEMO HEROのツアーに参加させていただく機会がありました。ツアー前に内山さんの1時間弱の活動内容の説明があるのですが、内山さんの活動に対する説明の熱量に大変感動し、自分にも何かできることはないかとその時、考え始めました。そしてその後、実際にツアーに行き、ニュースやドキュメンタリーでしか見たことがなかった、ゴミ山やその近くで生活する人達を生で見ました。そこで「今の自分にできることは何か」を考えた結果、内山さん、DAREDEMO HEROを全力で応援、支援したいと思い、主に金銭面での支援という形をとらせていただいてます。コロナが落ち着き次第、また現地に行って何かお手伝い等できればと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

もっと読む
Y・H

Y・H

フィリピンを旅して、キラキラとした大きな瞳、すぐに踊りだす国民性、親しみやすい人柄に魅了されました。
一方で、貧困層の子どもたちは、栄養が足りていない、勉強をする環境が整っていない子どもたちがいることを知りました。
「志を忘れずに努力を続ければ、必ずDAREDEMO HEROが夢の実現まで支援する!」という団体の想いに強く共感します。
夢を叶える為に思い切り勉強してもらいたい、遠い日本からキッズたちの夢のサポートを微力ながら続けます。

もっと読む
山田 翔吾

株式会社リアライズ

山田 翔吾

子どもたちの力になりたいと思って始めた支援でしたが、 今となっては逆に力をもらっています。どんな状況下でも笑顔を絶やさず、一生懸命目的に向かっていく子どもたちを見ると、むしろ私達が見習うべきだろうなと感じさせられます。
十数年後、この子たちがどのような才能を発揮し、どう社会を変えていくのかを思うと今からワクワクが止まりません。

もっと読む
荒木田 誠

荒木田 誠

2014年の冬、英語学習が目的で、セブ島に滞在していました。学校が休みの時、「クリスマスボランティア」で参加したのが始まりです。現地の子どもたちとの交流を通じて、”幸せとは?” を真剣に考えるきっかけにさせてくれた体験でした。里親制度という支援しやすい制度があり、子どもたちのご家庭を訪問したり、親御さんとの会話から受ける感情も、支援し続けたいと思う理由です。

もっと読む
榊原 麻起子

榊原 麻起子

「フィリピンに仕事でお邪魔した際に、大変な状況でも一生懸命生きているフィリピンの人たちの笑顔に衝撃を受けました。そして、DAREDEMO HEROにお邪魔して、この国の子どもたちが置かれている状況を知り、自分にも何かできることはないかと考え、里親になることを決めました。一人でも多くのフィリピンの子どもたちの夢が叶い、もっとたくさんの笑顔を見られることを祈りながら、DAREDEMO HEROの活動を応援しています。」

もっと読む
青木 勇気

青木 勇気

『教育を通して、貧困問題を根本的に解決できるリーダーを育てる』という理念に深く感銘を受け、里親会員にならせていただきました。セブでのボランティアに参加しましたが、自分の夢を語るDAREDEMO HEROの子どもたちの目がとても輝いていて、この子達なら本当にフィリピンの貧困問題を解決してくれると、希望を感じたことを覚えています。これからも活動を応援しています。

もっと読む
浅野 明宏

浅野 明宏

フィリピンへの一人旅で、平日の日中にモノを売り歩いている子ども、小さな幼児の面倒を見ている子ども、学校の昼食時間に何も食べることができない子どもなどを見ました。みんな恵まれない環境で一生懸命頑張っており、私が声をかけると笑顔で返事してくれました。 現地でDAREDEMO HIROに出会い、貧困問題を解決する理念に共感し、里親会員に加えてもらいました。今年で6年目ですが、子どもたちの成長が楽しみです。

もっと読む
SHOGO (175R)

SHOGO (175R)

SHOGO (175R)

2018年フィリピン・セブ島に家族で移住してきて、これまで様々な活動に関わってきました。 その時々で困った時はいつも的確なアドバイスを内山さんに頂いてきました。人が支え合って人を助ける。シンプルなようで難しいテーマを、熱意を持って行なっている内山さんをみてDAREDEMO HEROの活動に賛同させて頂きました。 困っている人はフィリピンだけじゃなく世界各国にいます。まずは自分の身近な所から、出来る事を少しずつやっていけるよう頑張ります。 ハッピーライフ!

もっと読む

実績

最新ブログ

ブログ一覧

公式インスタグラム

  • 【あなたの存在が、子どもたちの未来を支えています】

「里親さんは、私の“second parents”です」
そう語るのは、DAREDEMO HEROの奨学生の一人、ジャニカです。

彼女がこれまでどれほどの困難を乗り越え、今どんな夢に向かって歩んでいるのか。

そのすべてを支えてきたのが、「里親さん」の存在です。

📺 ジャニカからのメッセージ動画はこちら
https://youtu.be/IKYPMUVSxkc

私たちが届けているのは、教育支援だけではありません。
「君はひとりじゃない」「信じてくれる人がいる」

そう感じられるつながりが、子どもたちにとってどれだけ大きな希望となっているかを、ジャニカの言葉がまっすぐに教えてくれます。

現在、DAREDEMO HEROでは里親支援キャンペーン(〜6月14日まで)を実施中です。

毎月2,500円の継続支援で、一人の子どもの未来を共につくることができます。
皆様のご支援が、誰かの人生を変える力になります。

📖 里親制度の詳細はこちら
https://daredemohero.com/foster-parents/

#セブ島 #里親制度 #国際支援 #明るい未来 #daredemohero
  • 【明日放送!ココリコ遠藤さんの番組に内山が出演します】

明日、BS10で放送される「マネーリーダー」にゲストとして出演させていただきました!
https://www.bs10.jp/program/hobby/moneyleader/

幸せとは何か、豊かさとは何か、お金の価値とは?
30分じっくりお話しさせていただきました。

少し遅い時間ですが、ぜひご覧ください。
活動紹介動画はこちら
📺 https://youtu.be/YB-8RfDyqBU
里親制度のページもリニューアルしました。
📖 https://daredemohero.com/foster-parents/

#セブ島 #ココリコ #ココリコ遠藤 #マネーリーダー #マネーリーダーbs10 #daredemohero
  • 【たくさんのご視聴、ありがとうございます】

昨日からスタートした「里親支援キャンペーン」。公開した紹介動画に、すでに多くの方が目を向けてくださり、本当にありがとうございます。

動画の中で映し出されているのは、フィリピン・セブ島の子どもたちです。
学校に通いたくても通えず、夢を描くことすら難しい――そんな環境の中でも、未来を信じて一歩ずつ進もうとしている姿です。

そうした子どもたちに必要なのは、「学び続けられる環境」と、「自分を信じてくれる大人」の存在です。
その両方を届けてくれるのが、「里親会員」の皆さまです。

毎月2,500円の継続支援。
それは、子どもたちにとっては大きな希望であり、支援者の皆さまにとっては、誰かの人生に温かく関わる喜びになって欲しいと思っています。

「君の頑張りを、見ているよ」
「あなたの夢は、きっと叶う」
そんな想いを届けてくれる里親の存在は、子どもたちの背中をそっと支える、かけがえのない力です。

DAREDEMO HERO支援は、ただ与えるものではなく、ともに歩むものです。
ぜひ、新しくなった里親会員ページも合わせてご覧ください。

📖 里親制度について詳しくはこちら
https://daredemohero.com/foster-parents/

📺 団体紹介動画はこちら
https://youtu.be/YB-8RfDyqBU

#セブ島 #里親支援 #教育支援 #フィリピン #daredemohero
  • 【〜DAREDEMO HERO奨学生紹介〜】

今回紹介する奨学生は、サクール(Sakur)!

好きな食べ物は、揚げ物!
フライドポテトやチキン、トロン(バナナを揚げたスイーツ)など、揚げ物には目がありません!🍗

サクールは好奇心旺盛で、自分が興味を持ったことに対してとことん探求する、冒険家のような性格です!
また、彼はとても記憶力がよく、特に日本語の授業では次々と単語を覚え、それを授業中に実践するスキルにも長けています!

趣味は本を読むこと!
特に今は「日本の漫画」にハマっていて、里親さんから寄付いただいた漫画をとても楽しそうに読んでいます!😊

そんなサクールの夢は、「医者」になって、病気で苦しむ人たちを救うこと。そして家族を経済的にサポートすることです!

そんな夢に向かって頑張るサクールをはじめ、私たちの奨学生たちの未来を支えてくださる里親さんを募集しています。

詳しくはこちら↓
https://daredemohero.com/foster-parents/

#daredemohero#フィリピン#セブ#NPO#NGO#貧困支援#里親募集
  • 【活動紹介動画を公開しました!】

12年間にわたりフィリピン・セブ島の貧困層の子どもたちに教育支援を続けてきたDAREDEMO HEROですが、ついに今年、支援奨学生から初めての大学卒業生が誕生しました。

夢を諦めざるを得なかった子どもたちが、努力を重ね夢を叶え、大学を卒業して社会に羽ばたいたのです。
その姿は次世代の子どもたちにとって大きな希望となっています。

これら12年の歩みと子どもたちのストーリーを紹介する新しい動画も公開しましたので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/YB-8RfDyqBU

一方で、フィリピンでは経済成長の陰で貧困問題が依然深刻で、教育を受けられない子どもたちが大勢います。

貧しい家庭では月収が3万円以下ということも珍しくなく、学費負担が重く子どもたちが夢を諦めざるを得ない現実があります。

DAREDEMO HEROではそうした環境にある意欲ある子どもたちを支援するため、2013年よりセブ島で包括的な教育支援を行ってきました。

私たちは、学費・教材の支援、栄養ある給食、放課後の学習サポート、週末の特別授業、キャリアカウンセリングやリーダーシップ研修など、多面的な支援を提供しています。

長期的な教育支援を通じて貧困の連鎖を断ち切り、将来は地域を変革する「未来のリーダー」を育てることを目指しています。

現在、約200名の里親会員の皆様にご支援いただき、57名の奨学生たちが学業に励んでおります。

この支援の輪をさらに広げるため、6月14日まで里親会員募集キャンペーンを実施し、新たに50名の里親会員様をお迎えすることを目標としています。

里親制度のご案内ページもリニューアルしましたので、ぜひご覧ください。
📖 里親制度ページ: https://daredemohero.com/foster-parents/

お寄せいただくご支援は、奨学生たちが大学卒業まで夢を追い続ける大きな力となります。

子どもたちの努力が実を結び、更なる「未来のヒーロー」が生まれるよう、どうか皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

#セブ島 #国際NGO#寄付 #里親支援 #教育支援 #フィリピン #子ども支援 #daredemohero
  • 【中間選挙が行われました!】
昨日、5月12日に3年に1度の中間選挙が行われました。
この選挙では、上院の半分の議席と下院のすべての議席、そして各地の知事や市長など、約18,000の役職が新しく選ばれます。
国の将来を左右する重要な選挙であることから、この日は祝日となり、街中が選挙モードに。
投票所には朝から多くの人が列を作り、真剣な表情で順番を待つ姿が見られました。
また、有権者が冷静に判断できるよう、選挙前日から当日までお酒の販売や飲用が法律で禁止されるルールもあります。

フィリピンでは18歳から投票ができるため、奨学生たちも投票に参加しました!
将来、フィリピンの未来を変えるリーダーになるためには、自国の政治や社会問題に関心を持ち、深く考えることが大切です。
今回の選挙が、奨学生たちにとって社会への関心を高めるきっかけになればと思います。

#daredemohero #cebu #phillipine #vote #volunteer #海外ボランティア #セブ #海外インターン #選挙 #フィリピン
  • 【DAREDEMO HERO新インターン紹介】

はじめまして、Hanabiと申します。
4月から約8ヶ月、DAREDEMO HERO の新インターンとして活動させていただきます。

セブにきてはやくも2週間が経ち、子どもたちの想像を超えるエネルギーとたくさんの笑顔に日々元気をもらっています!
インターンを通して、1人でも多くの子どもたちが自分の思いや夢を大きな声で語り、実現できる環境をつくっていきたいです!
よろしくお願いいたします!

自己紹介ブログもぜひご覧ください🌺
https://daredemohero.com/51126/

#daredemohero #cebu #volunteer #poverty #education #セブ
#海外インターン #海外ボランティア #教育支援 #貧困
  • 【スタディーツアーの3つの特徴】

この夏、何かに挑戦したい!
自分を変えたい!
新しい出会いが欲しい!
新たな一歩を踏み出したい!

そう思っている皆さんに、ぜひ参加して欲しいスタディーツアーです。

来週5/15(木)にオンライン説明会開催します!
気になっている方は、ぜひご参加ください。

▼詳しくはホームページをご覧ください!
https://daredemohero.com/51053/

#daredemohero #cebu #philippines  #volunteer  #studytour #海外ボランティア #セブ #フィリピン #スタディツアー #夏のスタディツアー
  • 【〜DAREDEMO HERO奨学生紹介〜】

今回紹介する奨学生は、ケイト(Kate)!

好きな食べ物は、スパゲッティ🍝!

彼女は少しシャイな性格ですが、常に笑顔で周りを安心させてくれる存在です!
また、彼女は努力家でもあり、全ての教科の手を抜くことなく、日々勉強に励んでいます!

ケイトが行きたい国は日本!
日本の美しい「四季」を堪能したり、日本の色々な食べ物に挑戦したいそうです!
そんな「日本」に強い憧れを持つケイトですが、彼女の地道な努力が評価され、なんと!DAREDEMO HEROが9月に実施する、日本研修旅行への参加が決まりました!!
「念願の日本に行ける!」と話し、とても楽しみにしている様子です!😊

そんな彼女の夢は、「先生」になって、学校に行くことができない子どもたちや、読み書きができない子どもたちに教育の機会を与えることです!

そんな夢に向かって頑張るケイトをはじめ、私たちの奨学生たちの未来を支えてくださる里親さんを募集しています。

詳しくはこちら↓
https://daredemohero.com/foster-parents/

#daredemohero#フィリピン#セブ#NPO#ボランティア#貧困支援#里親募集
  • 【5月保護者会】
DAREDEMO HEROでは、毎月第1土曜日に奨学生の保護者を対象とした保護者会を開催しています。
5月の保護者会では、「災害リスクの軽減と管理」についてのセミナーを実施しました。自然災害や人災、公衆衛生災害など、さまざまな災害の種類や、それぞれの予防・準備・対応・復旧について説明しました。彼らの多くが簡易的な素材で作られた小さな家に住み、漏電による火災のリスクや、密集した住宅環境による被害拡大の危険性が高いため、火災予防や最悪の事態を想定した備えの重要性を共有しました。
また、性別とジェンダー認識の違いについても確認しました。子どもたちが自分らしく生きることを親が認めることは、学習や成長過程において非常に重要です。今回の学びを通じて、保護者が、社会を変えたいと日々努力する子どもたちにより一層寄り添い、最大の味方であり続けてくれることを願っています。
DAREDEMO HEROは、奨学生だけでなく、保護者とも協力しながら、さまざまな取り組みを続けています。

#daredemohero  #セブ島 #cebu
#貧困 #国際支援  #poverty
  • 【4月に誕生日を迎えたスカラー紹介】

大変お待たせしました!

4月に誕生日を迎えた奨学生の抱負をお届けします!
4月生まれはレン、アイリッシュ、ハジメ、ミシェル、ザニーヤです!

1年の抱負を語ってくれましたので、ぜひご覧ください!

#daredemohero#Philippine#cebu#april#birthday#誕生日#4月#貧困#貧困支援
  • 【夏のスタディーツアー オンライン説明会を実施します!】
スタディーツアーに参加してみたいけど、海外経験もないし、英語も話せない、、、
一人でも参加できるのかな?

そんな不安をお持ちの方のために、オンライン説明会を開催します!

2025年5月15日(木)
20:00~21:00

7月末の開催に向け、お早めに航空券等の手配をされることをお勧めします!
迷っている方はぜひ、オンライン説明会にご参加ください。


#daredemohero #cebu #philippines  #volunteer  #studytour #海外ボランティア #セブ #フィリピン #スタディツアー #夏のスタディツアー
  • 【〜DAREDEMO HERO奨学生紹介〜】

今回紹介する奨学生は、ゼファニア(Zephaniah)!

好きな食べ物は、パスタ🍝です!

彼女は、いつも周りのことを気遣える優しい性格で、小さな弟のお世話や、サリサリストアを営むお母さんを率先してサポートしています!
また、とても明るくフレンドリーな性格で、初対面の人ともすぐに距離を縮めることができます!

趣味は、弟のお世話をすること!
時間がある時は、いつも大好きな弟といろいろなことをして遊んでいます!その中で何かを教えたり、ときには注意したり...
彼女のお姉さんとしての活躍っぷりにはお母さんもとても助けられているそうです☺️

そんな彼女の夢は、「先生」になること。
理由は、彼女のおばあちゃんが学校の先生で、とても尊敬しているからです!
そのおばあちゃんのようになれるように、日々勉強に真摯に向き合っています!
そんな夢に向かって頑張るゼファニアをはじめ、私たちの奨学生たちの未来を支えてくださる里親さんを募集しています。

詳しくはこちら↓
https://daredemohero.com/foster-parents/

#daredemohero#フィリピン#セブ#NPO#ボランティア#貧困支援#里親募集
  • 【夏のスタディツアー募集開始!】

本日より、スタディツアーの参加お申し込みを開始しました!
 文面だけでは伝わらない、セブの貧困の現実を、あなた自身の目で確かめてみませんか?
「幸せって何だろう」「お金があれば幸せなのか?」
 ―その答えは、現実を知ることから始まります。
この夏、一歩踏み出すことで、あなたの世界が大きく変わります。
 DAREDEMO HEROは、あなたの勇気ある一歩をお待ちしています。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

https://daredemohero.com/51053/

#スタディツアー #フィリピン #セブ島 #国際協力 #ボランティア #daredemohero #studytour #cebu #volunteer #GlobalAwareness
  • 【美容師スキルトレーニング】
各地でスキルトレーニングに励む受益者たちから、現地の様子が届きました。
美容師としてのデビューを目指し、日々真剣に練習に取り組む姿には、確かな成長と強い意志が感じられます。

彼らの未来を見守りながら、私たちは引き続きサポートを続けていきます。

貧困の連鎖を断ち切り、一人ひとりが夢を叶えられる未来を目指して――
DAREDEMO HEROは、これからも歩みを続けていきます。

将来リンクはこちら🔗
https://daredemohero.com/50590/

#daredemohero #セブ島 #cebu #美容師 
#スキルトレーニング #貧困 #poverty
  • 【1Dayツアーを実施しました!】
DAREDEMO HEROは毎月、QQ Englishさんと共同でツアーを開催しています。
先日もQQ Englishビーチフロント校の皆さんと一緒に1Dayツアーを実施しました。
今回はマクタン島ラプラプのゴミ山にあるラーニングセンターを訪問。ここで暮らす子どもたちと交流し、支援活動を行いました。

到着後、まず参加者の皆さんと一緒に砂利を運ぶ作業を行いました。
この砂利は、ラプラプの道路を舗装するために使用されるもので、地域のインフラ整備にとって非常に重要な役割を果たしています。参加者の皆さんは、地域の人々と協力して砂利を運搬しながら交流を深めていました。
ラーニングセンターに到着すると、子どもたちが笑顔でウェルカムダンスを披露。今回は参加者の皆さんも一緒にダンスに加わり、楽しい雰囲気が漂う中子どもたちとの交流がスタートしました。

次に、事前に用意していたアクティビティを実施。ゲームが始まると、子どもたちは参加者の方々に抱きついたり、ぶら下がったりと大はしゃぎ!
ゲームで盛り上がった後は、はじめに運んできた砂利で道の舗装作業を行いました。
ゴミ山の地面は衛生環境が非常に悪く、常にぬかるんでいる状態です。砂利で地面を固めることで、子どもたちや地域の人々がより安全に過ごせる環境づくりをサポートしています。
最後に、支援物資と食料の配布を行いました。「ありがとうございます!」と日本語でお礼を伝える子どもたちに、参加者の皆さんも思わず笑顔に。寄付いただいたアクセサリーや生活用品も配布し、イヤリングを受け取った女性が「写真撮って!」と嬉しそうにポーズを決めてくれるシーンもありました。

今回もたくさんの笑顔に出会えた素敵な1日となりました!
ご参加いただいた皆さま、そしてご支援くださった皆さま、本当にありがとうございました。

#daredemohero #セブ島  #cebu #qqenglish 
#貧困 #幸せ #ボランティア #インターン
  • 【2025年 夏のスタディーツアー開催決定!】

発展途上国の貧困地区で活動を行う際、どうしてもかわいそうだから「何かをしてあげる」という気持ちが先立ってしまいます。しかし、彼らの存在すべてが恵まれていないわけではありません。

「幸せってなんだろう」「お金があったら必ずしも幸せなのか」

支援地区に足を運び、そこに住む人々の生活を実際に自分の目で見ることで、自分の中にある普通や常識、当たり前が覆り、真実をみる目・判断する力、そして世界の問題を自分事に捉えるための想像力を得る大きなきっかけとなります。

DAREDEMOHEROは、そのような機会を提供し、「学びあう」スタディーツアーを開催しています!

詳細はホームページをご覧ください!
https://daredemohero.com/51053/

#セブ島 #フィリピン #スタディーツアー #フィリピンスタツア #海外ボランティア #daredemohero
  • 【ラーニングセンターの授業風景】

フィリピンでは、現在夏休み期間ですが、奨学生だけでなく、ラーニングセンターの子どもたちも日々勉強に励んでいます。

今回は各センターから届いた写真を共有いたします。

#セブ島 #ラーニングセンター #夏休み #daredemohero
  • 【〜DAREDEMO HERO奨学生紹介〜】

今回紹介する奨学生は、イェシェーン(Yheshane)!

好きな食べ物は、フライドチキン!

彼女は、とても朗らかな性格で、いつもニコニコした表情で周りを安心させてくれます!初対面の人には緊張しがちな恥ずかしがり屋さんですが、打ち解けるとすぐに明るく話しかけてくれます!笑

趣味は、読書と絵を描くこと!
小さい頃から絵を描くことが大好きで、特に、細かい描写には絶対の自信を持っています!

勉強に対しても、とても熱心に取り組んでおり、テストで高得点を取ることに常にこだわっています。
先日行われた日本語の中間テストでは、92点を獲得し、見事クラス1位に輝きました!!

そんな彼女の夢は、「心理カウンセラー」になって、個人的な悩みに苦しむ人々を助けること。

そんな夢に向かって頑張るイェシェーンをはじめ、私たちの奨学生たちの未来を支えてくださる里親さんを募集しています。

詳しくはこちら↓
https://daredemohero.com/foster-parents/

#daredemohero#フィリピン#セブ#NPO#ボランティア#貧困支援#里親募集
  • 【ローカル農家と協力して本格的に農業をスタート】
農業インターンが始まり、農家支援活動が本格的にスタートしました。今日はタプタプのバランガイ(行政自治区)を訪れ、農業インターンと共に、行政やローカル農家と契約書の確認・サインを行いました。

現在、協力してくれている二人の若い農家。彼らは朝早くから農業に取り組み、共に活動を進めたいという強い意欲を持っています。その熱意と新しい知識への意欲を感じ、現状を変えようとする力強い思いが伝わってきました。
バランガイも非常に協力的で、タプタプの人々が新しい知識を吸収し、自分たちの手で環境を変えていこうとする熱い情熱が感じられました。

タプタプ農業プロジェクトは一歩ずつ、着実に前進しています。貧困や不条理に立ち向かい、彼らの明るい未来を支えるため、当団体は引き続きサポートしていきます。

詳細ブログもぜひご覧ください!
リンク:https://daredemohero.com/50821/

#daredemohero #セブ島 #cebu #ngo
#農業支援 #farmer #農家支援 #貧困 #poverty

公式インスタグラムをフォローする

あなたの支援で子どもたちの未来が変わります

DAREDEMO HERO のメルマガを購読

毎月1回、DAREDEMO HEROの最新情報、子どもたちの様子をお届けします!
購読者限定イベントなども、今後企画予定です。
ぜひご登録ください!

* indicates required