
| 2013年4月 | 国際協力ボランティア団体DAREDEMO HERO設立 | 
|---|---|
| 奨学生23名に教育支援を開始 | |
| 2013年11月8日 | 台風ヨランダ緊急支援開始 | 
| 2013年12月 | クリスマス会開催 | 
| 2014年4月9日 | 夏休み期間中、週3日の夏期特別授業を実施 | 
| 2014年7月5日 | レイテ島カボイナン小学校再建 | 
| 2014年8月9・10日 | 第1回日比交流盆踊り大会に参加 | 
| 2014年8月 | 大規模火災現場の緊急支援開始 | 
| 2014年10月 | 子どもたちへの歯科治療開始 | 
| 2014年12月20日 | クリスマス会開催 | 
| 2014年12月23日 | カボイナン小学校へ600個のクリスマスプレゼントを届ける | 
| 2014年12月24・25日 | マザーテレサ孤児院でスペシャルクリスマス会開催 | 
| 2015年2月 | KADOVOフリーデンタルクリニックに参加 | 
| 2015年3月31日 | カボイナン小学校へ遊具施設を寄贈 | 
| 2015年4月 | 夏休み期間中、週3日の夏期特別授業を実施 | 
| 2015年7月 | HERO’S HOUSE2活動開始 10名の小学生を追加 | 
| 2015年8月7日 | 第2回日比交流盆踊り大会参加 | 
| 2015年10月 | タランバン大規模火災地区支援開始 | 
| 2015年11月15日 | HERO’S HOUSE2ラーニングセンターオープン | 
| 2015年11月28日 | 奨学生8名、日本招聘旅行 | 
| 2015年12月 | クリスマス会開催 | 
| ラホグ地区大規模火災地区支援 | |
| 2015年12月24・25日 | マザーテレサ孤児院でスペシャルクリスマス会開催 | 
| 2016年2月12日 | KADOVOフリーデンタルクリニックに参加 | 
| 2016年2月23日 | マンダウエ大規模火災地区支援 | 
| 小児がんジェームス君の支援開始 | |
| 2016年4月 | 夏休み期間中、週3日の夏期特別授業を実施 | 
| 2016年4月23日 | ファミリーデー&クリミネーション開催 | 
| 2016年10月9日 | リコグニションセレモニー開催 (成績優秀者祝賀会)  | 
| 2017年4月、5月 | 夏休み期間中、週6日夏季特別授業を実施 | 
| 2017年4月28・29日 | 日比交流盆踊り大会に参加 | 
| 2017年5月10日 | ファミリーデー開催 | 
| 2017年6月 | DAREDEMO MULTIPURPOSE COOPERATIVE 始動 | 
| 2017年11月25日 | 奨学生4名を日本に招聘 | 
| 2017年12月 | DAREDEMO HERO クリスマス会開催 | 
| 2017年1月 | ロータリークラブ新プロジェクト開始 | 
| 2017年2月12日 | KADVO フリーデンタルクリニック参加 | 
| 2018年8月 | 4名の奨学生が私立サンカルロスシニアハイスクールに進学 | 
| 2018年10月13日 | リコグニションセレモニー | 
| 2018年10月23日 | 奨学生4名を日本に招聘 | 
| 2018年12月 | DAREDEMO HEROクリスマス会開催 | 
| イナヤワン火災地区支援開始 | |
| 2019年4月、5月 | 夏休み期間中、夏季特別授業を実施 | 



2019年5月9日 NPO法人DAREDEMO HERO設立。
すべての子どもたちが夢と希望を持ち、努力が正当に報われる社会を実現することをミッションとして、
「奨学生に対する支援」、「地域支援」、「文化交流」の3つのプロジェクトを実施している。

| 2019年 | 
| 5月:FAMILY DAY・GWスタディーツアーを実施 | 
| 6月:大規模火災での被災地支援として養豚プロジェクトをスタート | 
| 「貧困地区のコミュニティファーム(DAREDEMO FARM)」が再始動 | 
| 7月:2019年度新奨学生7名が決定 | 
| 8月:夏のスタディーツアーを実施 | 
| 9月:イナヤワンプロジェクトの一環として各世帯への豚の寄贈が完了 | 
| 10月:Recognition Dayを開催 | 
| 11月:フリーランチのメニュー栄養改善実施 | 
| 12月:クリスマス会を開催 | 



| 2020年 | 
| 1月:YouTubeチャンネル開設 | 
| 2月:KADVO(神奈川県海外ボランティア歯科医団)による無料歯科検診へ参加 | 
| 3月:新型コロナウイルスの影響により、セブ島が封鎖(ロックダウン) | 
| 4月:HERO’S HOUSE2周辺地区が完全隔離となる 緊急支援として食糧や日用品の配布を開始  | 
| 5月:隔離政策が続く中、緊急支援を拡大 | 
| 6月:奨学生に対する遠隔学習支援を本格化 | 
| 7月:奨学生に対して緊急一時シェルターを開設 | 
| 8月:奨学生に対してパソコン・Wi-Fiを配布 | 
| 9月:オンラインSDGsスタディーツアーを開催 | 
| 10月:オンライン学習サポートを開始 | 
| 11月:メインオフィスの改修により、仮事務所に移転 | 
| 12月:オンラインクリスマス会を開催 | 



| 2021年 | 
| 1月:匿名希望展(ミットタウンで開催)で子どもたちの絵画を展示販売 | 
| 2月:新理事の宣誓式を実施 | 
| 3月:高校生アートライター大賞英語エッセイ部門でチャリズが入賞 | 
| 4月:貧困地区での栄養指導を行うプロジェクトを開始 ゴミ山と墓地でラーニングセンターを開設  | 
| 5月: 5つの地区にコンピューターHUBを設置 | 
| 6月:16か月ぶりに奨学生が対面で集う宿泊イベントを開催 | 
| 7月:奨学生全員が進級・卒業を果たす | 
| 8月:学習成果報告会をオンラインで開催 | 
| 9月:現地法人DAREDEMO HERO INC.が「フィリピン政府児童福祉局の許認可」を取得 | 
| 10月:グローバルフェスタJAPAN2021の外務省フォトコンテストでDAREDEMO HEROの写真が優秀賞を受賞 | 
| 11月:対面授業再開に向けて公立学校の支援を実施 | 
| 12月:ラーニングセンター合同クリスマス会を開催 | 



2021年12月16日:超大型台風がセブ島を直撃し、壊滅的な被害を受ける
電気や水道など全てのインフラが止まる中で、発災直後から奨学生及び支援地区での緊急支援を実施。



| 2022年 | 
| 1月:奨学生、貧困地区での台風被害緊急支援活動を実施 | 
| 2月:メインオフィスの改修が完了し、HERO’S HOUSEが再開 | 
| 3月:4名の新奨学生を迎える | 
| 4月:台風後に火災で焼失したゴミ山のラーニングセンターを再建 | 
| 5月:現地法人の第一回総会を開催 ホームページリニューアル  | 
| 6月:コロナ後初のスタディーツアーを開催 | 
| 7月:FAMILY DAYを開催 | 
| 8月:ラーニングセンターの子どもたちの継続支援のために、ドリームサポーター募集キャンペーンを実施 | 
| 9月:週末の特別授業が再開 新規事業として農業再建事業が開始  | 
| 10月:月会報が100号を迎える | 
| 11月:「第58回 社会貢献者表彰 」を受賞 | 
| 12月:総勢300人の大クリスマス会を開催 | 



| 2023年 | 
| 1月:奨学生に対する無料の昼食提供が再開 | 
| 2月:奨学生であるマイケルが、パイロットの資格を取得するために渡米 | 
| 3月:大規模火災支援として制服500着を被災者に配布 | 
| 4月:April Dreamキャンペーンに参加 | 
| 5月:セブ日本人会主催盆踊り(来場者2万人)で、和太鼓演奏に参加 | 
| 6月:HERO’S HOUSE2の オープニングセレモニーを実施 | 
| 7月:奨学生全員が無事に進級・進学を果たす | 
| 8月:総勢300名が参加するFAMILY DAYを開催 | 
| 9月:里親募集キャンペーンを実施し、目標の300口を達成 新奨学生7名を迎える  | 
| 10月:ラプラプのゴミ山にあるラーニングセンターが完成 | 
| 11月:第2回国際栄養カンファレンスを開催 | 
| 12月:合同クリスマス会を開催 | 



| 2024年 | 
| 1月:奨学生・3つのラーニングセンターの子どもたちが「ホーリー・スリー・キングス・デイ」のイベントに参加 | 
| 2月:ラーニングセンターの子どもたちを対象に、歯科検診を実施 | 
| 3月:カレタ墓地ラーニングセンター開設 | 
| 4月:5年ぶりとなる日本研修旅行を実施 | 
| 7月:3泊のリーダーシップトレーニング合宿を開催 | 
| 7月:夏の宿泊型スタディーツアーを開催 | 
| 8月:ファミリーデーを開催 | 



