フィリピンと日本の郵便事情は大きく異なります!皆様のお気持ちを子供達に届ける方法をご一読ください!!
日本から物資の発送時の注意事項
フィリピンと日本の発送事情の違い
フィリピンへ荷物発送の際、「荷物が届かない」「高額な関税をかけられた」「中身が抜かれた」などをよく耳にします。残念ではありますが、事実でもあります。 セブ島で、通常の荷物の受け取りは (1) 配達員が通知票を家まで持ってくる (2) 受取人は通知票+身分証明証を持参し、郵便局の指定窓口にて荷物を受け取る と手元に届くまでステップがあり、届いたとしても、上記の様な問題があり、不安な所があります。そこで、フィリピンへの代表的な発送方法を下記にご紹介致します。
発送方法ーその1:EMS
郵便局から発送される国際便。 一番身近な発送方法かもしれませんが、日本では考えられない以外な落とし穴があります。 ・追跡可能と言われていますが、それはマニラまでです。セブでの配達状況は把握出来ません。 (セブへの国際郵便物は全てマニラ経由で入ってきます) ・ひとつの荷物を受け取るのに、最低でも250ペソ(700円)程度かかってしまう。 →荷物の大きさに関わらず、荷物の数でカウントされます。 ※せっかく送って頂いても、現地にて多々追加料金が発生してしまいますので、EMSをご利用の場合は、1つの箱にまとめて送って頂けます様お願いします。
発送方法ーその2:FedEx フェデックス
一番早く届きますが、他の発送方法に比べ、かなりの金額がかかります。
団体住所
800 Highway 77 Talamban Cebu city Philippines 6000 DAREDEMO HERO Junko Uchiyama Tel:63-917-706-7575