1. ホーム
  2. 記事一覧
  3. フィリピンの祝日 勇者の日とは!?

フィリピンの祝日 勇者の日とは!?

フィリピンの祝日 勇者の日とは!?
公開日: 更新日:

4月9日はフィリピンでは祝日です。実はこの祝日には日本が大きく関係しています。

フィリピンの祝日の日数は日本よりも多いです。フィリピンの祝日制度については、フィリピンの祝祭日は突然決まる?も合わせてご覧ください。その中の1つが4月9日の勇者の日です。この日はほとんどの人にとっては、なにか特別なことをする日ではないようで、HERO’S HOUSE1の周りはいつも通りの日曜日と大きな違いはありませんでした。では、勇者の日とはなんの日なのでしょう。

第2次世界大戦の犠牲者を悼む日

この祝日は2009年に新しく制定された比較的新しい祝日です。背景には、第2次世界大戦のバターン死の行進という出来事があります。

マニラ近郊にバターン半島という半島があります。第2次世界大戦時に日本軍が侵攻し、1942年4月9日に占領しました。その際のアメリカ・フィリピン軍の捕虜は約7万6000名にも達しました。当時、物資輸送やアメリカ軍の破壊などによりトラックが不足しており、日本軍はその捕虜たちを運ぶすべがありませんでした。そこで収容所までの約120キロのうち約半分をトラックで輸送し、あとの半分は捕虜に徒歩で向かわせることになりました。その行軍に、マラリアや栄養失調などによりたくさんの犠牲者を出したことから、この行軍のことをバターン死の行進と呼ぶようになりました。

バターン死の行進
実線のサンフェルナンド―マリべレス間(約88キロ)が徒歩で移動した部分です。

勇者の日は、このバターン死の行進の犠牲者を悼むために制定されています。ちなみに、今年はバターン死の行進から75年目にあたるため、ドゥテルテ大統領が式典に出席し、哀悼の意を述べています。では、フィリピン人は日本に対して良くないイメージを持っているかというと、そうではありません。今までセブで生活してきて、日本人に対して悪いイメージを持ったフィリピン人に出会ったことがありません。みんな、「日本人なんだ!よく来たね!セブはどう?」という感じのスタンスです。

日本とフィリピンのつながり

現在の日本とフィリピンのつながりについて少しご紹介します。セブでは街中でよく見てみると日本国旗を目にすることがあります。なぜ、日本国旗が街中にあるかというと、日本が援助するなどして完成した橋やトンネルだからです。たとえば、セブ島とマクタン島を結ぶニューブリッジ(マルセロ・フェルナン橋)や、観光名所であるサン・ペドロ要塞近くのトンネルは日本のODAと日本の会社の施工によって完成したものです。

トンネル

もちろんDAREDEMO HEROも日本とフィリピンのつながりの一つです。子どもたちは日本語を勉強し、日本文化のことを知り、日本に行きたい!という気持ちでいます。「~したい!」という気持ちはさまざまなことの原動力になるように思います。この気持ちがあって、努力をしていけばいつかは願いはかなうと思います。そうして、少しずつ願いをかなえていくことで、自信がつき、夢がかなうのではないでしょうか。そのようにして子どもたちが夢をかなえられるように子どもたちのサポートをしていこうと思います。

DAREDEMO HE ROの活動をご支援ください!

月1000円でラーニングセンターに通う子ども一人の1か月分の軽食を提供や、30人の子どもたちに炊出しができます。